シロカを検証!ノンフライオーブンの実力は本当に絶賛されるほどのものなのか
様々な家電製品を販売しているシロカでは、「ていねいに、うつくしく、こだわって」を大切にスペック、デザイン共に素敵な家電を生み出しています。
ここでは、コスパ最強と呼ばれるシロカのノンフライオーブンについて詳しくご紹介していきましょう。
シロカのオーブンはどんなもの?
シロカから発売されているオーブンは、ノンフライオーブンとして油を使わずにヘルシー料理が作れる優れものです。
高温でオーブン内部を循環させるように温めて、食材にまんべんなく熱を与えていきます。
その温め方法はコンベクションと呼ばれていて、オーブン本体のファンが風を起こすことで、庫内全体が温かくなる仕組みになっています。
食材を効率よく温めるだけではなく、焼き上げることも可能となっていて、熱風循環式とも呼ばれるコンベクションは、家庭でも本格的な焼き上がり具合を楽しめるオーブンです。
このコンベクションにより、美味しく仕上げられ通常のオーブンよりも食材の食感を楽しめることができます。
焼き上がり時にはサクっとした食感が特徴になります。
通常、揚げ物の温め直しでレンジを使用する場合は、揚げ物の油でべたつきがちになることでしょう。
シロカのノンフライオーブンではそんなことはなく、熱風で包み込むように焼き上げることでしっかりと熱が加わり、カリっとそして中はジューシーに仕上がります。
買ってきた揚げ物はもちろん、自分で衣を付けた揚げ物でも簡単に美味しい揚げ物に仕上がります。
これにより、揚げ物を作る面倒さを一気に軽減することができます。
揚げ物を揚げる際は油のハネが気になったり、使い終わった後の油の処理が面倒に感じたりと様々な悩みが出てくるでしょう。
ノンフライオーブンで揚げ物を作れば、そのようなストレスから解放され楽しく揚げ物を作れるはずです。
また、シロカのノンフライオーブンのすごい点はこれだけではありません。
従来の油で揚げるフライでは、食材に揚げるための油が多く付いてしまいカロリーが高くなってしまいがちでした。
しかし、このオーブンでは最大脂質85%カットとなっており、とてもヘルシーな料理が完成します。
食材そのものに含まれる脂分を利用して調理をされるため、余分な脂質がカットできます。
このノンフライオーブンを使用した人の声にはこのようなレビューがありました。
あっという間に完成! 表面の衣はサックサクに揚がっていて、中のお肉は艶やかでジューシー。GetNavi web ゲットナビ
このレビュー記事では、オーブンの性能を確かめるために油を使わずビフテキを調理していました。
出来上がりにかかった時間も約10分と短めであり、常に油のそばにいなければいけないことなく、誰でも簡単にサックサクのビフカツが作れるようです。焼き加減も自分好みに調節が可能なようです。
ダイエットをしたいけど、揚げ物を食べたいと考えている人にはもってこいの商品ではないでしょうか?
シロカのノンフライオーブンは他の機能も満載
シロカのノンフライオーブンは、フライを揚げ焼きするだけのものではありません。
毎朝食べるトーストやピザ、ローストビーフなどにもこのノンフライオーブンで最高の食感と焼きたて感を楽しめます。
食パンは多くの人がトースターで焼いていることでしょう。
トースターとなるとヒーターで熱を食材に送るので表面が部分が焼けやすいようになっています。
しかし、シロカのノンフライオーブンでは、全体的に熱が加わるコンベクション機能により、焼き上がり速度は普通のトースター以上に早く、そして素早く焼くことで食パンの水分を蒸発させることなく、中に旨みをしっかり閉じ込めた焼き上がりになります。
そのため、外はカリっとしながらも、中はしっとりと食感の違いを楽しむことができます。
先ほどのレビュー記事と同じサイトになりますが、こちらでもトースターが絶品であると書かれています。
食パンの焼き上がり具合に非常に感動している様子が伝わってきます。
見た目は普通のオーブンですが、機能的に優れていることが証明されていると思います。
さらに、焼き上がりのムラがないという特徴も持っているので、食パンの一部が焦げてしまうことはなく全体的にきれいな仕上がりになります。
また、この商品には専用のピザプレートも商品の一部として同梱されています。
ピザプレートを使えば、クリスピータイプの生地が薄いピザでも、ヘビータイプの生地が分厚いピザでも、どちらでも美味しいピザが完成します。
こちらのレビューでは、食材の水分で焼き具合を失敗しやすいクリスピータイプのピザにチャレンジしています。
シロカのオーブンでは焼き上がり時間15分で簡単かつ素早くパリパリ食感のピザを作ることができます。
ピザプレートは陶器製になっており、作りたてのピザが冷めにくいという点もメリットです。
ヘビータイプも同様に美味しく焼き上がることでしょう。
ノンフライオーブンの機能と値段について
ここまで製品のご紹介を目にして、焼き上げ温度やその他機能、サイズ、そして値段が気になった方は多いのではないでしょうか?
気になるシロカのノンフライオーブンですが、まずサイズから説明すると、本体のサイズは幅39.8cm ×奥行34.6cm×高さ23.5cmとわりとコンパクトな設計になっています。
そして、庫内の有効サイズですが、幅28.0cm×奥行27.3cm×高さ11.0cmになります。
コンパクトタイプのものですと幅26.0cm×奥行23.0cm×高さ10.0cmです。
幅や奥行きが30cmもないと小さく感じるかもしれませんが、そんなことはありません。
食パンは一度に4枚焼くことができるほど大きく、庫内は上段、中段、下段の3段階の高さから選んで使用することができます。
この高さ調節により焼き上がり具合を変えるのに役立ったり、調理によって使い分けて幅広い調理に対応できるようになっています。
温度は100~250℃で使用でき、調理モードはコンベクションモード、上下ヒーターモード、上ヒーターモード、下ヒーターモードと4つの中から選んで使用できます。
タイマー機能が付属しており最大で60分、電圧はAC100Vで消費電力は1200Wになっています。
本体の重さは約4.1kgでコードの長さは1.2mです。
セット内容は本体のオーブンに、トレー、焼き網、ピザプレート(グレードによって付属しないものもあります)、取っ手、レシピブック、取扱説明書が付属してきます。
そして値段はメーカー希望小売価格では13,000円~20,000円になっています。
ノンフライオーブンのシリーズによって値段と多少の違いはあるものの、20,000円以下で優れた調理機能を兼ね備えているシロカのノンフライオーブンは、どんな食材でも効率的に調理ができ、絶品されるものが作れる優れた家電と言えるのではないでしょうか?
では、実際に購入した人の口コミも見てみましょう。
シンプルなデザインと操作性であるため、まどろっこしい操作が苦手な方も使いやすく安心でしょう。
オーブンの設定はダイヤル操作なので扱いやすく、どの年代の方も安心して利用できると思います。
揚げ物は時間が経つとサクサク感が失われますが、温風調理でサクサクになるので揚げたてのような揚げ物を食卓に出せます。
分庫内が広いので大きめの食材も入りやすく、料理に応じて段を使い分けられる点も利点です。
上記の口コミを見る限り、値段対して十分な機能を発揮していることが分かりました。
シロカから発売されている、ノンフライオーブンレンジはレビューや口コミを見ても、優れた商品であり、多くのメニューが絶品になるほど優秀なオーブンというのが分かります。
ぜひ、購入してこの感動の使い心地、見た目、美味しさに酔いしれてみてはいかがでしょうか?
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。