十河良寿氏が代表の株式会社IZA、その実態や採用情報とは

フリマサイトが増えたり、リサイクルショップで出張買取ができるようになったりと、現在はリユース活動が非常に盛んな時代です。
競争が激化している状況ですが、どの企業も自社をアピールすることに注力し、どんどん進化を遂げてきています。
今回はそんなリユース事業を展開する企業の中でも注目度の高い株式会社REGATEのWeb事業を担う、株式会社IZAについて説明していきます。
どちらも十河良寿氏が代表取締役を務めている会社です。
各社の実態を知りたい方や十河良寿氏がどういった人物なのか知りたい方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。

 

 

株式会社IZA

3

株式会社IZAは、まだまだ世に出てきたばかりの会社です。
規模は比較的小さめですが将来性は大きいと期待されているベンチャー企業となっています。
所在地は大阪府大阪市東成区中本3丁目10-6です。
代表は十河良寿氏が務め、資本金は100万円、従業員数は11名というまだ立ち上がったばかりの会社です。
そんな株式会社IZAが手掛ける事業はホームページ作成やWebデザイン設計、Web広告、Webマーケティングなどが挙げられます。
これらサービスを提供しているのは自社もそのうちの一つに含まれる、レクストホールディングス株式会社に所属するグループ各社です。
株式会社IZAはインハウス広告会社であり、グループ企業はマージンを介することなく安い広告費で宣伝できるようになっています。
レクストホールディングス株式会社に属するグループ会社には、リユース事業を展開する株式会社REGATE、不動産事業を受け持つ株式会社リアルエステート、カスタマー事業の株式会社レクストカスタマーサービス、管理事業の株式会社シェアードサービス、そして社会貢献事業の一般社団法人mina familyがあります。
これら全サービスを合わせて生活総合商社として成り立っているのがレクストホールディングス株式会社であり、IZAは各グループ会社の特徴をしっかりと掴んでいるからこそ注目の集まる広告や宣伝ができるようになっています。
株式会社IZAは以前、株式会社REGATEのWeb制作部門として存在していました。
2020年4月に独立を果たしてまだ1年程ですが、リユース事業で株式会社REGATEが注目されていることもあり、IZAもますます業務に力を入れている段階です。
現在は求人募集も行っており、どんな成長をしていくのかが期待されています。

株式会社REGATE

エコロジー

株式会社REGATEではリユース事業、WEB事業を行っています。所在地はIZAと同じ場所になります。十河良寿が代表取締役を務め、従業員は2019年10月時点で168名です。
リユースブランドFUKUCHANは海外展開も始まるなど急成長を遂げています。
十河良寿は利益の追求だけでなく、リユースの真の価値を世界に広めていくことを最大の目的としています。

株式会社REGATEは「誇りある未来へ」を経営理念に、MISSION、VISION、VALUE を規定しています。
MISSIONは『想い』と『文化』を未来へつなぐ。
VISIONはリユースのプロフェッショナルとして、誰もが安心して利用できるサービスを追求し、より多くの「人・モノ・想い」を繋ぐ架け橋となる。
VALUEは「共創 INNOVATION」目的を共有している人・組織と一緒に新たな価値を作り出す、「Be プロフェッショナル」プロとしての自覚を持ってお客様の心に響くサービス、「Oneself 自分らしく」個性・感性を活かして自分だからできる仕事をすることです。

・人に寄り添うITを目指して
REGATEはリユース事業を行っていますが、IoT、AI、アプリケーションとリユースの先を見つめています。
そして「人に寄り添うIT」を目指し、世代も国境も越えて誰もが気軽に楽しめるリユースの提案に力を入れています。
たくさんの人が集まれば新しい価値が生まれ、マーケットも創出されます。その連鎖で人々を幸せにし、限りある地球に限りない未来をもたらすことができるのでしょう。

・リユース革新のためのコアエンジン
REGATEでは独自の情報統合システムを開発し、さらに開放的となり、査定の個人差や、お客様の心を満たす価格・サービスを実現しました。
ビッグデータ等新しい技術・概念を取り込み、進化を続けています。
リユースは人と触れ合う場面が欠かせません。技術だけでお客様の心を満たすのではなく、査定士・オペレーターといったスタッフ全員が専門の講師による研修で「おもてなしの心」を習得するため日々研鑽を積んでいます。

 

代表の十河良寿氏とは?

ブランディング

株式会社IZAの代表取締役社長を務める十河良寿氏について気になる人も多いはずです。
十河良寿氏はIZAの代表を務めながら、株式会社REGATEの執行役員を務めていましたが、その後代表取締役に就任しました。
そんな十河良寿氏がどんな人物なのか解説していきましょう。

株式会社REGATEの経営理念は「誇りある未来へ」がテーマとなっています。
より豊かな社会の実現のためにはリユースが欠かせません。
現在多くのリユース事業が誕生してきたことから、市場傾向は厳しい競争であると言えるでしょう。
しかし、十河良寿氏はそんな状況であっても独自の発想力から他には類のないリユース事業に取り組んできました。
それがFUKUCHANです。
FUKUCHANは国内有数のリユースブランドとなっており、たくさんの人に愛用されています。
フリマサイトが豊富になった現在、比較的若い人がフリマサイトを活用している傾向にあります。
一方でフリマサイトを利用しない世代の方はリユースショップにて買取を行う傾向が強く、どちらもお得に不用品を手放せるものの、面倒も付き物です。
そんな問題を解決できるよう出張買取、宅配買取、店頭買取の3つの買取方法をFUKUCHANには設けています。
またFUKUCHANは30代~60代向けのサービスとして運営されています。
そのため着物や古銭、切手、ブランド品、ブランド食器、骨董品、宝石、金・貴金属、洋服、お酒といったものが買取対象になっており、シニア世代の人にも利用されやすいサービスとなるのを目指しています。
こうしたシニア世代が積極的に利用できるサイトがこれまでにはなかったのが現状です。
十河良寿氏はその現状を変えてFUKUCHANをより魅力的にアピールできるように株式会社IZAも設立します。
実際IZAによって生まれ変わったサイトは取引初心者にもサービスを分かりやすくするために動画での説明を設けたり、シンプルなデザイン設計で大変見やすかったりと、FUKUCHANの特徴が分かりやすいものとなっています。
循環型社会の形成にはどうしてもすべての世代の協力が必要です。
それを実現するために事業の狙いをしっかりと理解して、それに沿ったデザイン設計を可能にしたことから、地球環境に貢献する強い意志やお客様目線に立って考えることなど、十河良寿氏の素晴らしい人物像が見えてきました。
気になるFUKUCHANで買い取った品ですが、こちらは株式会社REGATEが運営する、「YAHOO! SHOP FUKUCHAN」や「RAKUTEN SHOP FUKUCHAN」にて取引が行われており、しっかりとリユース品として扱われるようになっています。

 

 

事業内容

会議

 

インハウス広告会社としてあらゆる広告・宣伝事業を行う株式会社IZAですが、もう少し詳しい事業内容を知りたい人も多いでしょう。
株式会社IZAの事業内容を調べたところ、残念ながらネット上に公式ホームページがない故に詳しい仕事内容を調べることができませんでした。
ただ、出ていた求人情報に少しばかり業務の内容があったのでご紹介していきましょう。
現在株式会社IZAが募集を行っているのはWebディレクターという職です。
Webディレクター職の仕事内容は以下の通りです。

  • サイト設計
  • アクセスログなどのデータ分析
  • マーケット調査/競合調査
  • 新規サービス/新規事業の企画立案
  • 各種集客施策(ソーシャル、マスメディア等)の企画立案
  • 制作チーム(デザイナー/クリエイター)のディレクション
  • 社内営業スタッフ、事務スタッフとの調整
  • セッション数、CVRなどの分析
  • コーポレートブランディング など

仕事内容を見ると、一人でこなせる業務数ではないため、複数人で職務に取り組んでいく予想ができます。
もし入社した場合には上記いずれかの業務に専念することになるかもしれません。
募集しているWebディレクター以外にどんな職があるのかは不明ですが、上記のようにたくさんの業務を行っていることからWebディレクターを中心とした業務内容であることが予想できるでしょう。
WEBデザインの設計やコーディングなどをこなしていくためには、各企業や事業のコンセプトをしっかり理解しておかなければなりません。
ただしグループ企業全体のブランディングに関われる喜びを実感しつつ、経験やアイディアを活かしてさらに自身の成長にも繋がりやすいと思える業務になっています。
豊富な経験が得られることから満足に働ける環境であることも分かります。

 

 

実際の採用情報について

ブランディング

最後に株式会社IZAの採用情報と株式会社REGATEの採用情報についても少し触れていきます。

株式会社IZAの採用情報

現在株式会社IZAから出ている募集要項を見るとWebディレクターとして正社員で働ける方を募集しています。
勤務時間は9:00~18:00で60分の休憩で実働8時間です。
勤務地は所在地と同じく大阪府大阪市東成区中本3丁目10-6の緑橋REGATEビルになります。
年収は月給で265,000円~とのことです。
ちなみに上記月給には30,000円の交通費と業務手当35時間分の残業代が含まれます。
ただしこの年収はあくまでも目安であって選考を通じて変動する可能性もあるとのことです。
また健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険など用意されている保険も多数あり、福利厚生には社員旅行やリモートワークもあるといったように、非常に充実しています。
休日については週休2日制になっており、日曜日が基本的に休みです。
その他休みについてはシフト制で休日の希望日は調整可能になっているのがありがたいポイントでしょう。
応募資格ですが未経験者も歓迎となっています。

採用

株式会社REGATEの採用情報

株式会社REGATEでは現在新卒採用と中途採用を行っており、どちらもFUKUCHANに携わる仕事となっています。
例として中途採用に目を通してみると、社会人経験1年以上、40歳未満、普通自動車免許を取得している方という条件があるものの、多くの方がチャレンジできる仕事であることが分かります。
給与に関しては書かれていませんでしたが待遇や福利厚生は充実しており、賞与は年2回、役職手当や資格手当、出張手当などの多数の手当てがあることが分かりました。
株式会社IZAや株式会社REGATEの仕事が気になっている方はぜひ応募してみてはいかがでしょうか?

 

 

まとめ

顔の絵文字

 

急成長のベンチャー企業として知名度を高めている株式会社IZAは、循環型社会を目指す十河良寿代表の下で運営されています。
十河良寿氏は、誇りある未来となるよう努力を惜しみません。
FUKUCHANに携わるすべての従業員がリユースのプロフェッショナルとして、誰もが安心して利用できるサービスを追求しています。
より多くの「人・モノ・想い」をつなぐ架け橋となって、未来ある地球環境の創造に貢献し続けているのです。
そんな希望を自身が代表を務める株式会社IZAによって力強くアピールしています。
これは手掛けるサービスに自信があるからこそできることでしょう。
魅力あふれるサービスは世界進出することも予定されています。
ぜひ株式会社IZAの一員となって世界で活躍するWebディレクターになってみてはいかがでしょう?

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。